メガドライブミニ あの名機が復活だ!

(この記事は2019年9月20日に書かれた記事の再掲載となります)

“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ” に始まった、家庭用テレビゲーム機のリバイバルの流れに、あのセガも遂に参戦! メガドライブミニが発売されました!

このニュースを目にしてから、発売日をカレンダーに書き込んでワンチャン狙っていましたが、発売から2日目の本日、9/20(金)に新宿ヨドバシカメラでゲットできちゃいました! 予約なしでも買えたのは、メーカーがバッチリ用意したのか、はたまた不人気か…。

兎にも角にも友人宅で朝までプレイし、家でもプレイしの青春の日々が再び…です。とは言ってもまだ電源も入れていないんですが「まだ間に合うよ」を世間に伝えたくて一所懸命ブログを書いています。

懐かしい「MD」のマーク…そしてボディの「16-BIT」の文字よ。

パッケージ裏には収録の全42タイトルが! じっくりとご覧ください!

コントローラーの他に、電源ケーブル(USBタイプ)、そしてHDMIケーブルを同梱。つまり1箱買って帰れば、まぁ大抵の家庭ですぐに遊べるっていう親切設計です。

しかし小さいな! これ学生時代にあったら、旅行とかに持ってく奴だって絶対いるなw

きっと皆さんそれぞれに思い入れのあるタイトルがあるんでしょうが、自分のオススメタイトルはこんな感じかな (コメントは思いっきり主観です)

シャイニングフォース 〜神々の遺産〜
シミュレーションRPGの最高峰。シナリオ、システム、キャラクター、ゲームバランス等、どれをとっても100点満点。セガの誇る国宝級タイトルです。

ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜
これまたセガの人気タイトル、その出発点と言っても良いシリーズ。ファンタシースターの確か4作目ですが、過去作品の知識がなくても問題なし! 壮大な物語を楽しめます。

ガンスターヒーローズ
職人集団トレジャーが放った、アクションゲーム史に深く名を刻まれても不思議でないマストピース。コンピューターゲーム本来の爽快感と、尽きない表現の可能性に当時は目からウロコが落ちまくりました。

幽遊白書 〜魔強統一戦〜
これもトレジャーのセンスが大爆発した、最大4人同時プレイが可能な対戦格闘ゲーム至高の一本。とにかく攻撃することが楽しくてしょうがない!一晩中プレイしてたなぁ。

この他にもランドストーカー、ゴールデンアックス、ベアナックル、ラングリッサー、ぷよぷよ等。人気シリーズの作品も多数ラインナップ。それじゃないだろ! というタイトルも含めて、懐かしい気持ちにさせてくれること間違いなしです。

個人的にはゲイングランドを入れて欲しかった!(斉藤)

再掲載 memo ……………………………………………………………………………………………
過去ブログの再掲載も残りわずか、3月からは週1本の更新でのんびりとお届けします。
なので、トリウミさん! ヒルマさん! 早くブログに参戦しておくれよ!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください