横浜ぶらり旅

横浜・山下公園の動くガンダムを偵察してきた斉藤です。今回はそのついでに横浜をぶらりとしてきた、なんというか日記みたいな感じです。

港の見える丘公園で遠くにガンダムを見下ろしたのが午前11:00。横浜ベイブリッジを眺めながら中華街を目指します。

緊急事態宣言時は閑散としていたらしいですが今はご覧の通り、中華街には相当な活気が戻ってきています。

この日は前もって調べておいた「巻揚げ」を提供している「楽園」で食事。その足で「茂園」の台湾カステラを購入。どちらも相当な美味さだったけど写真は撮り忘れました!

中華街から山下公園を抜けて桜木町方面へ。学生の頃から足を運んでいた場所なのでちょっとノスタルジッカ。

てくてくと歩いて到着したのは、2年前に開業した「横浜ハンマーヘッド」。いくつかのショップが入っていますが、お目当てはココだったりする。

鎌倉紅谷の看板商品「クルミッ子」をフューチャーしたKurumicco Factory! ガラス越しに製造工程を見せてくれるカフェで甘いものを補給。

ちなみに鎌倉紅谷で一番のオススメは、クルミッ子の製造工程で出る生地のハジっこの部分。切り落としとしてこれまた人気商品になってます。

そしてテラスの目の前に見えるのが、現存数が世界的にも少なくなっている通称ハンマーヘッドクレーン! 商業施設「横浜ハンマーヘッド」の名前はこのクレーンがココにあるからという意外な事実が判明。

横浜ハンマーヘッドから徒歩で桜木町駅へ。道中頭上にはコロナ禍の真っ只中に開業した「横浜エアキャビン」が行き交います。歩いてもたいしてかからない数百メートルを1,000円も出して乗るか阿呆!と思ってたら、すごい人気のようで…ビックリだ。

とは言え、女の子とのデートで夜にこのあたりにいたら絶対に乗る! 夜景でうっとりってやつだな!

最後に神奈川県で唯一の “ポケふた” も忘れずに撮影。

学生の頃からの定番コースを辿って、いいリフレッシュになった一日でした。(斉藤)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください