人生初 “一番くじ” に参戦

先日、映画『ククルス・ドアンの島』を観に行った際に、ちょうど同じ時期に発売する一番くじを皆んなやってみようぜ!なんて話をしていました。

ちなみに6/4(土)から全国のセブンイレブンなどで販売されるのが「一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ2022」。今年の夏は「ダブルオー」と「鉄血のオルフェンズ」が景品のメインで、どちらも本編は視聴してないけど、勢いに任せて挑戦してみることにしました。

一番くじの説明は省きますが、これまでいろいろな気になるキャラクターのくじがあったのに、買ってみるのは今回が初めて。なんだかんだ言いながらも、きちんと自制してこれたことにビックリです。

というわけで、このブログを書いている日の前夜。都心からは少し外れた最寄駅のセブンイレブンに入店。まずは、賞品棚をチェック!

A賞:MGエクシア・・・1箱あり!
B賞:MGバルバトス・・・品切れ!
C賞:HGバルバトス・・・1箱あり!
D賞:エントリーグレードストライク・・・2パックあり!

でも、下の方の景品がごっそりと残っていたら、ちょっとまだ時期尚早か? 続けてチェック!

E賞:SDダブルオー・・・2箱あり!

これってどうなの? A賞〜E賞までのプラモデル景品については、どのくらいの本数があるんだろう。そもそも今回の一番くじ、1セット=何本の設定なんだろう?

F賞:タオル・・・4〜5枚あり
G賞:ビジュアルボード・・・なんか7〜8枚重なってるっぽい

でもプラモじゃない、若干ハズレ感のあるF賞、G賞の残数はそれほどでもないかも…。そして気になる一番ランクの低いやつ

H賞:キーホルダー・・・10個くらい?

これはどう判断すべきだろう、タオル以下の景品を棚から間引いて少なく見せかけているのかも…。でもチェックしてみるとキーホルダーの絵柄が少ない。全部で8デザインあるのに4デザインしかないぞ。

1stガンダム、エピオン、デュナメス、ユニコーン。斉藤の知ってる機体がデザインされたキーホルダーが全滅しているじゃないか。残っているのはヴァーチェ、ブリッツ、モビルジン、あとなんか知らないやつ!(実際はヴァーチェもなかった気がする)

これは順当に下の景品が出てるということではないだろうか…。長々と書きましたが、ここまで30秒ほど。わずかな時間でいろいろな情報が洪水のように流れ込んできて「とりあえず1本だけ試しに買ってみよう」という結論に至りました。

売り場から購入カード?を1枚持って待機列へ。そういえば金額をチェックしてなかったな。一番くじは毎回価格設定が異なるけど、今回はいくらくらいだろう。昔は300円とかって時代もあった気がするし、500円?600円?

並べたコインで大きさが伝われぇ

税込790円にて、知らないモビルスーツのアクリルキーホルダーをGETして無事戦死。敗者の証としてカバンにブラさげておきます。(斉藤)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください