40代の玩具(おもちゃ)箱③【ガンダムスタンプラリー完結編】(比留間)

(この記事は2018年2月27日に書かれた記事の再掲載となります)

ども!多趣味な40代、比留間です。
JRのガンダムスタンプラリー、週末に2巡目を終えて、昨日の仕事終わりにガンプラもらって来ました!

20180226_194911

引き換え所に飾ってある完成品です◎
後ろの飾り台も一緒にもらえます!

前回、「やり残したことがある」と残していたのですが(40代の玩具(おもちゃ)箱①をご参照くださいm(_ _)m)、それが↓です!

20180225_120550

我孫子駅で名物!!の「唐揚そば」◎
前回、スタンプがてらに寄ろうと思っていたら、ほんの少し前に閉まってしまったようで( ω-、)
十分、お店が開いている時間に行ったんですが品切れとかだったんでしょうか(>_<)

もやもやしたまま、ようやくご対面できました!
お店のおばちゃん曰くこれで1個入りなんだそうな(小ぶりだから、と小さめのを2つ入れてくれたようです)…。ちょっと想像以上でしたが、これで400円すよ!安い!
唐揚げだけ買っていく人もいるくらいで、しっかり美味ですよ(^o^)/
千葉方面までスタンプ押しに来ただけの疲れめたぶっ飛びます!
この日だけは糖質制限を解除しました(^_^ゞ

そしてそして、スタンプラリー終了してみて、大変だった&気持ちが萎えた駅ベスト3を挙げておきますm(_ _)m
3位からいきますね◎

③羽田空港第1ビル
→東京モノレールでひたすら向かいます。何故か急に襲う郷愁感と切なさ。降りた駅でお土産ものとかを見る余裕があれば若干、気が楽かも。
途中の天王洲アイルで1つ押して、下手すると浜松町に戻るのに往復1時間、かかります。

②尾久
ここのを押すだけに立ち寄らないといけない駅。どう考えても効率的に回れず、赤羽に戻るか日暮里に戻るか…という。周りも何もなく、寂しい感じです。

①三河島
電車の接続を調べておかないと、この駅に30分くらい、いる羽目になります。周りも何もなく風の通りが良いので寒い(休憩所みたいなところもありますけど…)。あとホームの端に出口が1箇所。位置も見極めて電車に乗らないと、ホームをひたすら歩く形に。
何故か空しさ襲うスポットでしたm(_ _)m

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください