続・あれこれ迷って お手軽無線LAN!(斉藤)

(この記事は2018年3月6日に書かれた記事の再掲載となります)

前回『自宅・家庭用Wi-Fi SoftBank Air』を導入したものの通信速度がモバイルWi-Fi以下という、ダマされた感に打ちのめされたところからの続きです。

その後、ネットでいろいろと調べたところ、SoftBankのホームWi-Fiは「速度制限を如実にかけている」という話にたどり着きました。
通信利用者の多いエリアでは、平日20:00~翌日1:00と、土曜日、日曜日に通信制限をかけるため、上り平均2MBの速度しか出ないというのです。
ネットには諸説あって上記の時間帯は若干前後しますが、我が家でもマメに速度測定をしたところだいたいこの時間帯で、言われている通りの速度に低下していました。

これではとても使い物にならないと判断し、クーリングオフを発動!
SoftBankがダメならとdocomoのカウンターに駆け込んだら担当のお兄さんから「ウチはホームWi-Fiやってないっすねー」

それならば「auさん助けてー」と、UQ WiMAXへ。
SoftBankから受けた仕打ちを、洗いざらいブチまけた末にホームWi-Fi『Speed Wi-Fi HOME L01』を持ち帰ることになりました。

このホームWi-Fi、見た目はまんま SoftBank Airです。
どうしてここまで似るのかね。と思いながらもサクサクっと起動・設定!
10年前の苦労がウソのようにすんなりと、無線LAN環境が構築できました。

UQ WiMAXでは「3日で10GBを超える利用があった際には1日ペナルティで遅くなる」と公言していますが、その通信量を使うことはそうそうないので、今のところ我が家の無線LAN環境は快適。それでも20:00頃からはエリアの通信利用者が増えるのか、測定すると上り5MBほどのこともありますが、概ね順調にネットライフを楽しめています。

NTT回線なり、ケーブルTV回線なりを契約して、ルーターで環境を構築すれば
もっと早くて、少しは安く無線LANを利用できるのかもしれませんが、ズボラな自分には今のところ UQ WiMAXのホームWi-Fiが一番合っているようです。
メデタシ メデタシ。

※各社のサービスはお住いのエリアや住環境により異なるので上記は個人の体験談となります。

再掲載 memo ……………………………………………………………………………………………
UQ WiMAXのホームWiFi。1年半が経った今でも我が家で頑張っています。
でもやっぱり夜とか週末とか、たまに遅くなって中指が立ちっぱなしの斉藤です。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください