ダムカード 初ゲットだぜ!

(この記事は2019年9月10日に書かれた記事の再掲載となります)

先日、人気のアウトドアスポット、奥多摩へ行ってきました。JR青梅線の終点になる「奥多摩駅」から “大多摩ウォーキングトレイル” を辿って「奥多摩駅 → 白丸駅 → 鳩ノ巣駅 → 古里駅」を踏破する、全長8.3kmのコースです。

とにかく初心者向けのゆるやかなコースなのに、雰囲気が次々と変化するのが魅力! 渓谷を見下ろすカフェに寄るなど、とっても楽しいトレイルでした。

今回はその中でもサプライズだった白丸調整池ダムについて。このダムの最大のポイントは、魚道にあります。ダムを造ったことにより、その前後の水位は30m近く違います。

この高低差があると、それまで遡上していた魚は産卵場所までの道を閉ざされてしまいます。これではイカン!ということで、このダムには魚専用のルートが設けられているんです。勝手に自然に手を入れてしまった人間の、ケジメみたいなもんですかね。

この魚道を見学するための施設が小さいけれど設置されていて、地下へと降りる際に通るのが、こちらの螺旋階段になります。そしてこの施設の受付で配られているのがコレ。

そう。みなさんご存知のダムカード!

ずーっと噂には聞いていましたが、実物を手にするのは初めて。これは予備知識がなかったので、大人気なくテンション爆上げでした。

とにかく難しい箇所もなく、見どころ満載のトレイルだったので、紅葉シーズンにみなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?(斉藤)

再掲載 memo ……………………………………………………………………………………………
このほぼ一ヶ月後。関東を超強大な台風が直撃!
昨年は通行止めの区間もあったので、訪問する人は情報収集がマストですぞ!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください