♪永谷園のまーぼーはるさめっ!が完成版で売ってた!(鳥海)

(この記事は2018年6月14日に書かれた記事の再掲載となります)

お疲れ様です。鳥海です。

あのー、40代以上のおじさんはなんとなく覚えているかもしれませんが、
「カルピスウォーター」が発売を開始されたときって、うれしくなかったですか?

カルピスウォーター 350g×24本

カルピスウォーター 350g×24本 [食品&飲料]カルピス

だって、瓶で濃縮版しか売られてなかったときにはわからなかった…

カルピス <希釈用> Lパック 1.0L

カルピス <希釈用> Lパック 1.0L [食品&飲料]カルピス

家庭ごとに濃さの違った…
あのカルピスの正しい濃さがわかるんです。

これって、当時のアヒルは本当に感動したものです。
いわば、「公式」が認めた美味しいカルピスな訳ですから…

そんな自分の塩梅で味が決められる食べ物はカルピス以外にもたくさんあって、丸美屋の麻婆豆腐とか、

丸美屋 麻婆豆腐の素 中辛 162g

丸美屋 麻婆豆腐の素 中辛 162g [食品&飲料]丸美屋食品工業

フルーチェとか、

ハウス フルーチェ イチゴ 200g×5個

ハウス フルーチェ イチゴ 200g×5個 [食品&飲料]ハウス食品

こうして、お湯(水)の入れ方、牛乳の量で、
最も美味しいであろう、「公式」の食べ方が気になるわけです。

多くの人は、基本通りに作ればいいはずなのに、概ね美味しくなくなる罪を犯します。
それはなにか?

そう、それは、「量を多く入れること」にほかありません!

・少しでもたくさん飲みたい!だから水を多めにして、酸味しか感じないカルピスとか…
・量を多く食べたいと、水を加えすぎ、味が薄くなってしまう麻婆豆腐とか…
・たくさん食べたいと、牛乳を加えすぎユルユルになった…もしくは、
 牛乳が足りないのに、フルーチェを作ってしまい、カッチカチになってしまったり…

とかく、こうした罠にかかってしまうことがありますよね!?
ええ、僕はありますよ。

本題からずいぶん離れてしまいましたが…そんな量を間違えやすいのが、
永谷園の「麻婆春雨」です。

なんでも、1981年(昭和56年)に誕生したといわれている家庭用惣菜の素です!

永谷園 麻婆春雨 辛口 3人前

永谷園 麻婆春雨 辛口 3人前 [食品&飲料]永谷園2016-11-15

これだけで、ご飯のおかずになるため、子供の頃からよく食べていました。
作り方も簡単!
乾燥した春雨をに水を加えて煮て、添付の具材を加えるだけ!
これは、すごい!

でも、問題があって、どれくらいの濃度にすればいいのか?
アヒル的には、この場合、「こってり」として濃さを求めて、
ぬぷぬぷとしたこってり、もっちり感を求めて、ついつい水が少なめになってしまうのが好み。

果たして、この水少なめの作り方はあっているのか?
それが知りたかったのです。それを実現したのがこれです!

20180614_142146

「レンジで簡単!麻婆春雨」です!

永谷園 レンジで簡単! 麻婆春雨 中辛×10袋

永谷園 レンジで簡単! 麻婆春雨 中辛×10袋 [食品&飲料]永谷園

なんと、湯煎も、別に容器に移すこともなく、レンジだけでできるのです!



20180614_142209

本当にレンジに立てるだけ。
いやー、長く生きるものです。

そこで早速作って、お皿に持ってみました。
果たして水分は、濃度はどれほどモノなのか・・・?
答えはこれです!

20180614_142713

あれ?

水多くね?

20180614_142719

色も薄い。

あれ?

春雨は?

20180614_142747

なんか、水っぽそう。

具材は…?

20180614_142751

きくらげ、ひき肉は申し訳程度…

そうなんです。

20180614_142816

ご飯と一緒に食べてみましたが…

全体的に水っぽく、マーボー感が薄く。
春雨もずーっと水分に浸かっているせいか、
コシや粘りがなく、唇で切れるほどのブヨブヨ感。

正直がっかりです。

自分で作った麻婆春雨のほうが遥かにうまいです。

まぁ、担当者の人がこのブログを見るとは思いませんが、
もっと美味しいものにしてください。

これなら自分で作るわ!

アヒル

なので、こっちをオススメします!

永谷園 麻婆春雨 辛口 3人前

永谷園 麻婆春雨 辛口 3人前 [食品&飲料]永谷園2016-11-15

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください