(この記事は2018年7月10日に書かれた記事の再掲載となります)
デカイ=カッコイイはある程度 “男子の真理” だと確信している斉藤です。話は唐突ですが、この説の通りに一番好きなライダーマシンはジャングラーです。
さて、先日立ち寄ったヨドバシカメラで衝動買いしてしまったプラモデルがあります。それがコチラ。バンダイ メカコレクション 仮面ライダーシリーズno.06 仮面ライダーRXの愛車 “アクロバッター”です。
昨年の夏にライダー1号の新サイクロン、V3のハリケーンがリリースされどう続くのかを見守っていたら、秋にはブラックのバトルホッパー。年末にはシャドームーンwithバトルホッパーという誰も予想ができない方向で商品が展開されていました。(確かにシャドームーンが乗っ取ったことあるけど!)
そして、この春にリリースされたのが、ライダー2号の新サイクロンで先日リリースされたのが、このブラックRXのアクロバッター。完全にユーザーの予想の裏をかくためだけのラインナップですね。
それでも前々から気にはなっていた商品なので、買って帰って早速組み立て。
パーツは少なめ。バンダイお得意の多色成型+クリアパーツ
素組みでもクオリティを保つ水転写式デカールを採用
オジサン水デカールなんて、何十年ぶりだろう?しかもなんだかデカールが貼りにくいプラスチックなんだよなー。ビッグワンガムのオマケ模型のような感じ、と言えばわかってもらえるかしら…。
あくまでライダーマシンのキットなので、ライダー本人は単色成型。これはこれで嫌いじゃないです。むしろ好き。
デカールに大苦戦した以外は、すんなりと完成。だいたい30分くらいかな。サスペンション部分のデカールは…あきらめちゃった。
スズキのバイクを改造してるんですね。タンクには「SUZUKI」のデカールが。また、パッケージのフタを外した中箱はディスプレイ台としても使えます。そして完成サイズはご覧の通り、めっちゃミニ!
あー。なんか楽しい時間を過ごしました。やっぱプラモは良いな。これでもう少し安価ならドンドン増やしちゃうんだけど。そして、アマゾンのジャングラーを早く! 早くリリースしてください!
再掲載 memo ……………………………………………………………………………………………
フリーで仕事をしている身なので、事務所でプラモ!ということもできちゃいます。
ごくごくたまーに。ですけどね。最&高!Yah!