沼津港深海水族館 〜シーラカンスすげぇ〜

大人になっておもむろに水族館や動物園に行きたくなることってありますよね。

大抵は他の施設では見られない、変わった展示があるっていうのを耳にして、無性に見に行きたくなるってパターン。そして、今回足を運んだのは静岡県の沼津港にある『沼津港深海水族館』。またの名を『シーラカンス・ミュージアム』…てもうほぼ出オチじゃん。

とは言え、今回は美味しい漁港メシでも食べにいこうよ。というのがメインで、シーラカンスを見るのは、まぁなんていうかオマケみたいなものでした。それでも貴重な展示だったし、迫力がトンデモなかったので。

それほど大きくない施設ですが、目玉のシーラカンスの標本はナント5体!

入口近くの水槽。かわいらしい生体とオブジェの深海魚、輝く施設名がいい雰囲気を醸し出してます。

もちろんシーラカンス以外にも、沼津の海に生息する生き物を中心とした展示があってちゃんと楽しめます。

ここのシーラカンスは正規の手順を踏んで展示されてますよ。の証明書です。つまりとっても貴重ってこと。

最初は剥製が2体。太古の海でこんな感じに生息していたんだよ、の再現です。これだけでもイイ。

続いて2体の冷凍標本。じっくりと観察できるし、昭和のキッズだったアラフィフには刺さる刺さる。

そしてこれまた大迫力の剥製。本当に貴重なものを見させてもらいました。マジ。

ついでに約4mのメガマウスの剥製。2019年に沼津市の浜に打ち上げられた個体だとか。

実はずっと以前から機会があったら行きたかった場所なので、今回念願が叶って大満足。30分並んだけど、遅めの朝ごはんで入った「にし与」の “あじたたき丼” も大満足だったさ。(斉藤)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください