寿司屋が創ったまぜそば(鳥海)

(この記事は2018年2月23日に書かれた記事の再掲載となります)

他のメンバーも続々と記事をアップしていますので、僕も食べたものの記事をアップ!
新橋を通りかかって、馴染みの通りを巡回していると…目に入ったのがこのお店!

20180222_193313

寿司屋が?
まぜそば!?

気になるでしょ、季になっちゃいますよね。
この後、人に会うのに、御飯食べるかもしれないのに 、すげー悩んだんです。

20180222_193319

メニューを見るとこんな感じ。
気になるでしょ「ねぎとろそば」「魚がしそば」のアサリも気になるし、
「炙りゲソそば」のゲソにも心惹かれます。

でも、一回離脱したんですよ。
一回離脱したんですけど、戻ってきて入りました。

食券を購入する仕組みで、色々悩んだ挙句、上の写真の左下。
「魚がし炙りゲソそば」にしました。

香ばしい、ゲソを焦がしたような薫りもする店内。
夕方6時位で、お客さんは5人程度。新橋のその時間にお客さんが入っているってことは、
流行っているんでしょうか?

待っている間に説明を見たりしました。

20180222_194351

いろいろ食べ方が有りますねえ。
「まぜそば」っていうくらいなので、混ぜて食べるんですねぇ。

でも、「まぜそば」っていうと、油たっぷり、味も濃い目。
という感じですが、どうなんでしょうか?

そしてやってきたのがこちら!

20180222_193845

出てきたのは、この丼!「魚がし炙りゲソそば」

20180222_193848

あさりと焦がしたゲソがばっちり!

口にアサリを含むと、味わい深くてしっかりとした味。

そして大好きなゲソは…普通固くてコリコリしていると思うでしょ?
それが・・・びっくりするほど柔らかい!

これは美味しい!焦がしているから独特の香ばしさもあります!
いやー、いいでですね。

20180222_193934

混ぜるとこんな感じです。
麺はもっちり中太麺でしょうか?
タレは醤油ベースに、生姜の香りがきいています。
魚介のだしベース。

気になっていた油は多少感じるものの、まったくしつこくない!
すすれば、醤油ベースのタレと、小麦の味が渾然一体と鳴って、いくらで食べられそうです。

普通もりにしたので、あっという間ですが、忘れちゃいけません!

20180222_194351

最後の「おっかけ」にも挑戦!
おっかけは、おちょこのもう一回り大きな器にごはんが2口分くらいと、
魚の出汁スープ。

これを食べた後の器に注げば、ぞうすい(?)風に大変身!

20180222_194456

魚介の旨味はあるのにサッパリとしめられる、最後の一口にふさわしい味!

20180222_194626

見事完食!
全部スープを飲んでも罪悪感ゼロ!
これは嬉しい!

また行きたくなりました。

今度は、「ねぎとろそば」だな。

ごちそうさまでした。

魚介系まぜそば専門店 魚がしそば 新橋本店 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください